続きを読む: 「電子楽器の過去と未来」 - 浜松市楽器博物館
Diary Archive
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | Next 

ここ1ヶ月ほど、“副”業が忙し過ぎて、疎かにしていましたが、
しさしぶりの更新です。
上野駅の、公園口改札。
別に、パンダを見に来たのではありません。
続きを読む: ブリューゲル「バベルの塔」展
(この記事は、現地2016年9月10日のものです)
北コースの入口付近とブリュンヒェン・コーナーの偵察が終わったところで、本日宿泊するホテルに向かうことにします。
L92号線を戻ってB258号線に入り、“例のガソリンスタンド”を過ぎると、しばらく「デッティンガー・ヘーエ」(Döttinger-Höhe)の超ロングストレートと併走します。
開けたところに出てきたら、ラウンドアバウトがあります。
このまま直進(2つめの出口を右折)します。
(この記事は、現地2016年9月10日のものです)
ニュルブルクリンクの「北コース」(Nordschleife、ノルトシュライフェ)へ向かう途中で、やたらと路上駐車が多いポイントがありました。
北コース入口周辺を偵察した後、こちらも気になったので、戻ってみることにしました。
BMW M4 Coupeを路肩に駐車して、木立の中にできた小径を進んでいくと・・・、
北コースの一部が見えてきました。0xF9CF
(この記事は、現地2016年9月10日のものです)
さて、とうとう、夢にまで見た、「ニュルブルクリンク」(Nürburgring)に到着しました。0xF9CF
ここは、「北コース」(Nordschleife、ノルトシュライフェ)の入口です。
正面に見えるのは、北コースのパドック内にあるレストラン、「Devil’s Diner」です。