前回の続きです。
かなり以前に改造し、完成したはずなのですが、思うところあって、さらに改造を加えます。

CoolerMasterの水冷システム、「Aquagate Max 限定版」(RL-HUB-KBU1-GP-JP)です。
#正確には、「だったもの」です。見る影もなく、バラバラです。0xF9C7

EK Water BlocksのDCポンプ、「EK-DCP 4.0 PWM」(47.95ユーロ)です。先ごろ発売されたばかりの新製品です。
#中身は、JINGWAY TECHNOLOGYの「DP-1200 PWM」なのですが。

開封。

右側が、以前に購入した「DP-1200」、左側が、今回購入した「EK-DCP 4.0 PWM」(DP-1200 PWM)です。
定格流量(800L/h)、揚程(4m)などの動力性能はまったく同じです。両者の違いは、DCモーターの制御が、電圧制御であるか、PWM制御であるかのみです。
わざわざすべて分解して交換するほどの違いでありませんが、PWMの方が細かな回転制御ができるため、システムを組み直したついでに交換することにしました。

「DP-1200」を「DP-1200 PWM」に交換し、パイピングを組み直したところです。

例によって、仮点灯。

とりあえず、「Aquagate Max 限定版」の改造完了。

次期主力戦闘機製造(マザーボードの水冷化)(2)


Post Comment