前回の続きです。
いよいよ、ホイールスペーサーを取り付けます。
平日の夕刻、なぜかトヨタのディーラーさんにお邪魔しております。0xF9C7

元々の状態です。

スペーサーの内周部、ハブのカラーが当たる部分には、グリスを塗っておきます。
これをしておくかしておかないかで、後々、大きな違いとなって返ってきます。そのまま取り付けてしまうと、スペーサーがハブに固着して、取れなくなってしまいます。
(なお、スペーサーとハブとの接触面には、絶対にグリスが付かないようにします)

スペーサーを取り付けた状態です。
スペーサーのカラーの部分にも、グリスを塗っておきます。

こんな感じです。


フロントは18mm。左右で、トレッドが36mm広がったことになります。


リヤは15mm。左右で、トレッドが30mm広がったことになります。

こんな感じになりました。
当初の見込みどおり、パッツパツのツラツラ・イチイチ状態になりました。0xF9CB
リフトアップして下ろした直後のため、タイヤとホイールアーチとの間が、若干開いているように見えますが、走り出して落ち着けば、もう少し車高が下がると思います。
(つづく)

Wheel Spacer for M3 Coupe (2)


Post Comment