昭和生まれからすると、1月15日は「成人の日」というイメージがあるのですが、
令和のきょうび、普通の日曜日なんですね。

(画像は、納車された時のもの)
ちょっくら、「Audi 豊洲」さんにお邪魔しました。

レーシングギアとか眺めているバヤイではなく、

(画像は、納車された時のもの)
地下1Fの「ファクトリー」に直行です。

リフトで上げてもらっています。
不覚にも、カイゾー中に、エンジンルーム内に、非常に小さなパーツを落としてしまい、その救出をお願いしました。

この小さなパーツ(メタルクリップ)を救出するために、リフトアップして、全部で36本のボルトを外すという・・・。
Audi Sportのマイスターさん(メカニックさん)、どうもスミマセン。0xF9C7

それにしても、Audi R8のアンダーボディーの空力処理は、徹底されています。
画像は、エンジン下部のパネルを外した状態ですが、装着すれば、フロントからリヤまで、フラットになります。
さすが、Audi Sport直系の、レーシングカー譲りのクルマ。惚れ惚れします。0xF9CB

TPMS(AS-CV2)の取付(2)


Post Comment