
(画像は、NHKさんから拝借)
あるとき、アメリカ人の友達が来ましてね、
「今度ウェスタン(・エレクトリック社)が、トランジスタの特許を実施させる」と言って、
「おまえ、興味ないか」という話なんですよね。

(画像は、NHKさんから拝借)
わたし夜寝られないで、いろいろ考えていましたら、
ちょうどそのテープレコーダーのテープをこさえるためにね、
あらゆる役に立ちそうな学校出の人を、集めちゃったわけなんですよね。
(社員が)120人ぐらいの全員の時に、
3分の1が大学・専門学校出の技術屋さんなんですよね。

(画像は、NHKさんから拝借)
間もなく課長にしたり、部長にしたりしなきゃなんない。
3分の1もの偉い人がいて、どうしたら将来いいのかな、
と思ってね、ちょっとその事は、気になっていたんですよね。

(画像は、NHKさんから拝借)
そのときにトランジスタの話を持ち込まれてね、
トランジスタというのは、よくわからないけれども、
難しいものに違いない。
その仕事を一生懸命やってもらうのに、
こういう人たちを、役職じゃなしに、
働いてもらえるんじゃなかろうか、
と、パッとひらめいたのが、

(画像は、NHKさんから拝借)
トランジスタってものを、考えた初めなんですよね。

(画像は、NHKさんから拝借)

Sony Spirit (1) -- The DNA of Sony --


Post Comment