SOARISTO工房 Logo
Others (Landscape) Archive

 秋の日の午後、横浜「三渓園」に行ってきました。0xF9D8

sankeien01.jpg

 内苑入口にある薬医門。

 まだ午後3時過ぎだというのに、すでに日差しがこの角度。

 なんとなくもの悲しい・・・。0xF997

sankeien02.jpg

 内苑の池と臨春閣。

sankeien03.jpg

 臨春閣から、旧燈明寺三重塔を臨む。

 すっかり秋の空・・・。0xF9C5

sankeien04.jpg

 同じく、臨春閣から。

 縁側に座って遠くを眺めていると、時の経つのを忘れてしまいそうです。0xF9C6

sankeien05.jpg

 場所は変わって、外苑の大池から、中ノ島にある酒花亭を臨む。

 カモの一群が、ぷか~り、ぷかりと浮いています。

 いいのぉ。

 カモの生活もいいカモ。0xF9F8

〔関連情報〕
   ・三渓園

 BGM: (あの音楽)0xF9A4

 今夜も、都内某通信キャリアのスカイスクレイパーからお伝えします。前回とは、また違うビルです。0xF9CE

hatsudai01.jpg

 写真は北東方向の眺め。オフィスは、石原さんの執務室より高いところにあります。0xF9F8

 このビルには、担当ちゃんだった時代も含め、通算4年半ぐらい居たでしょうか。
(また戻ってくることになると思いますが)

 逆側の南西方向には、日本の霊峰0xF9E5が、いつもくっきりはっきり見えました。冬の寒い日の朝、冷たく澄んだ青い空に、蒼く浮かび上がる富士山。それはそれは、感動的な美しさでした。

 当時は、窓の外の景色を落ち着いて見ることもなく、ほとんど会社に住んでいるような生活でした。
(いまでも住んで(棲んで)いるようなものですが)0xF9C8

 この窓から、いくたび光輝く朝焼け0xF89Fを見たことか・・・。

 あの頃は、厳しかったですが、いまとは違って自由がありました。懐かしいなぁ。0xF9C5

 BGM: (あの音楽)0xF9A4

 今夜は、都内某通信キャリアのスカイスクレイパーからお伝えします。0xF9CE

sannou01.jpg

 皇居をはじめ、永田町や霞ヶ関など、日本の中枢を見下ろす、絶好のロケーション。0xF9F8

 このビルの国会議事堂側と首相官邸側の窓ガラスは、スナイパーが狙撃できないように、すべてハメ殺しになっているとか、いないとか。

 BGM: (停止)

 国家元首が替わるそうですが。

 前首相の功罪は、賛否両論別れるところですが、少なくとも社会の二極分化を加速させてしまったことは、間違いないでしょう。

 この5年半で、この窓枠に切り取られた青空のように、いっそう歪な社会になってしまいました。

 人間を「枠」にはめ、枠に入らない人間を無情にも切り捨て、かろうじて枠に入った人間でさえ、仲間同士で蹴落とし合う社会・・・。

 新首相は、「やり直しのきく社会」を目指すそうですが、はたしてそう上手く行くでしょうか。

 一度切ってしまった舵は、そう簡単には元に戻りません。なぜなら、国家の未来の基盤を担う人材を産み出す教育制度をはじめとして、多くの人間から「そうぞう力」を奪うシステムを作り上げてしまったからです。

 ここでいう「そうぞう力」とは、新しいものを考え産み出す「創造力」はもちろんのこと、他者の痛みや苦しみを慮る「想像力」であったりします。

 街角に“群れる”多くの若者たちを見れば、事の深刻さの一端が見えてくるでしょう。

 大して面白くもない話題に、大声を上げ手を叩き合い、類人猿のように振る舞うその姿。まるで自分たちが“友情だと信じている”「希薄な関係」を確かめ合うかのように。

 あるいは、他者との関係を拒絶し、フィードバックの無い二次元の世界に引き籠もる若者たち。

 一部の数少ない人間と、大多数の人間たちとの格差拡大は、この先、さらに指数関数的に、情け容赦なく進んで行くことでしょう。

 それは、単に富や権力の一極集中という意味ではなく、人間の「質」の格差拡大という意味で。

 しかも、大多数の人間たちには、自分たちがその「不幸なマジョリティ」であることさえ、分からないようしむけられているのです。本質ではない、不毛な知識の押し付けによって。

 でも、それで良いと思います。

 ある意味、「Blade Runner」で描かれた未来よりも暗く陰鬱な社会。有機体ロボットが感情を持ち、人間化していくのに対し、人間が他者に対するシンパシーを失い、無感情・無表情になってロボット化していくという・・・。

 生物学的には人間の姿形はしていても、人間の本質を失ってしまった“生物”たち。そのくせ生殖衝動だけは人一倍。もはや人類でも新人類でもなく。

 この開くことのない窓からは、そんな21世紀の、暗く冷たい、出口のない世界が見えます。

 BGM: サミュエル・バーバー作曲、「弦楽のためのアダージョ」

 会社の取締役が教えてくれました。0xF9C7

 その名も「Google Earth」。
(一部の方には、「いまごろなに?」と言われるかも知れませんが)

 久しぶりにカンドーしました。0xF9CF

earth01.jpg

 その名のとおり、地球上のあらゆる地点を、ググることができます。こちらから専用のソフトをダウンロードし、インストールします。

earth02.jpg

 まずは、宇宙から東京へ、ズ~ム、イン!!

earth03.jpg

 つづいて、太平洋をかっ飛んで、ニューヨークへ!!

 画像は、複数の人工衛星からの画像を統合して、レンダリングされます。最もズームさせると、このあたりまで見ることができます。

shibuya01.jpg

 ここがどこだか分かりますか? そう、渋谷駅前です。人のアタマひとつ分ぐらいの解像度はあるでしょうか。

newyork01.jpg

 また、一部エリアでは、3次元情報を持っているので、カーナビのようにバードビューすることもできます。

 さらに、Google Earthでは、独自の記述言語(KML; geographic markup language)を定義しています。これを用いると、地図情報に、さまざまなハイパーリンクを組み込むことができます。

davinci01.jpg

 例えば、これは、「ダヴィンチ・コード」ゆかりの地を巡るツアー(Da Vinci Code Tour)です。映画の舞台となった場所を、順番にナビゲートしてくれます。
(画像は、ルーブル美術館のガラスのピラミッド)

 ってことはですよ、世界中、いろんなところに行けちゃう訳です。0xF9D8

giza01.jpg

 エジプトのギザの三大ピラミッド。上から、クフ王、カフラー王、メンカフラー王のピラミッド。正確に、東西南北を向いてます。
(緯度・経度: 29.973878,31.131365)

nazca01.jpg

 ペルーのナスカの地上絵。ハチドリの模様が見えますか。そのほか、コンドル、サル、オウム、クモ、渦巻きなどもあります。
(緯度・経度: -14.690295,-75.122189)

machupichu01.jpg

 同じくペルー、インカ帝国の幻の空中都市、マチュ・ピチュ。よくぞこんな高所のジャングルに、都市を築けたものです。
(緯度・経度: -13.163742,-72.545721)

 ってことはですよ、軍事オタク(兵器オタク)としては、やっぱり気になります、あの国。0xF9D8

korea01.jpg

 ○○上空です。「真上から見下ろすなっ!」と怒られるかも。めちゃめちゃ広い広場があります。しかし、人影はまったくありません。

korea02.jpg

 すごいですね~、10車線の道路です。しかし、これだけの幅の道路にも関わらず、クルマはまったく走ってません。
(緯度・経度: 38.966,125.602)

korea04.jpg

 謎の巨大建造物、発見!! なんの建物でしょうか、これ? それにしても、でかい。

korea03.jpg

 そして、これが、ミサイル発射基地とされているところです。しかし、こんなに近くにあったとは・・・。
(緯度・経度: 40.855551,129.665918)

 いや~、それにしても、何年か前までは、軍事機密とされていたものが、こうして自宅で見れてしまうなんて、ほんと、恐ろしい世の中になったものです。

 民間に公開されている情報が、これだけ解像度が高いということは、軍事用は、もっとすごいことになっていることでしょう。

 しかもですよ、これだけの一連の画像をレンダリングさせるとなると、ほんの少し前までは(10年ぐらい前)、専用のGWS(グラフィック・ワークステーション)が必要だったのですが、いまではお茶の間PCでも出来るようになってしまいました。

 いや~、恐ろしい。

 にしても、地球はと~っても広いです。PC上で、地球儀をグリグリ回してます。お目当ての場所を探し出すのに、しばらく遊べそうです。0xF9F7

〔関連情報〕
   ・Google Earth A 3D interface to the planet
   (Google)
   ・「Google Earth」で地球を僕の手の上に
   (2005年6月29日:ITmedia News)

 たまには、クルマの話題を離れて。

 紫陽花(あじさい)といえば、北鎌倉にある「名月院」が有名ですが、6月も終わろうとしているこの休日、遅ればせななら、紫陽花散策に行ってきました。0xF9D8

 今日は時折り小雨の降る、あいにくの天候でしたが、逆に紫陽花を観るには、絶好の日和となりました。

 北鎌倉駅から、円覚寺、東慶寺、浄智寺を回って、「名月院」へ。

#写真はいつものCyber-shot F505Vではなく、FOMA SO902i(オートフォーカス付き)で撮りました。

kamakura01.jpg

 境内には、淡いブルーを中心とした紫陽花が、一面に咲き乱れています。その光景は、まさに壮観です。0xF9CF

kamakura02.jpg

 本堂の前には、足下から頭の上まで紫陽花が咲き乱れ、鎌倉の紹介ページ等で有名な「紫陽花のトンネル」があります。

 ただし、今日はさすがにシーズンだけあって、手毬花の数より人の頭の数が多いぐらいだったので、写真は割愛します。(てか、撮れなかった)0xF9C7

kamakura03.jpg

 ところ変わって、こちらは「建長寺」本堂裏の庭園。遠くの山々に霧が掛かって、まるで山水画のようです。

 どこからともなく、「ほ~、ほけきょ」と、鶯(うぐいす)の声が響き、小雨の落ちる水面(みなも)に、同心円状の文様が広がっていきます。

 本堂の縁側に腰掛けて、緑一色の庭園を眺めていると、時の流れが、ほんとうにゆっくりと感じられます。

 ぼけ~~~っと。0xF9C6

      ・

      ・

      ・

 おっと、不覚にも、意識を失いそうになってしまいました。0xF9C7

 普段は、一分一秒を惜しむような、あくせくした生活を送っているので、たまにはこんな休日も良いかなと。

#ちなみに、この季節、鎌倉にクルマで行っちゃいけません。大渋滞で、クルマに住んでるみたいになります。地球に優しく、横須賀線で行きましょう。