SOARISTO工房 Logo
Drive Recorder 2 Archive
 1  |  2  |  3 | Next 

 またも、だいぶ間が開いてしまいましたが、前回の続きです。

 リヤウィンドウへの取り付けも完了し、いよいよ動作を確認します。

Drive Recorder, Security LED

 自作した、「セキュリティLED制御回路」です。

 《駐車中》 警戒モード時

 左右のLEDが交互に点灯し、カメラが動作中であることを示します。

 キーをロックしてから警戒モードに入るまでの時間は、回路上のディップスイッチを切り替えることにより、0秒/30秒/1分/3分の4種類から選ぶことができます。

 前回の続きです。

Yupiteru Drive Recorder DRY-WiFiV5d

 フロント用の「Z800DR」と同様、リヤ用の「DRY-WiFiV5d」も、φ3mmの砲弾型超高輝度赤色LED「OS5RAA3131A」に替えて、φ4.8mmの帽子型高輝度赤色LED「OS5RKE56C1A」を組み込みます。

Yupiteru Drive Recorder DRY-WiFiV5d

 分解した逆順に組み立て直して、完成。

 改造はこの辺りにして、いよいよドライブレコーダー本体を取り付けます。

 またも、だいぶ間が空いてしまいましたが、前回の続きです。

Yupiteru Drive Recorder DRY-WiFiV5d

 前回、Pioneerさんのドライブレコーダーユニット、「ND-DVR1」をリヤに取り付けたところですが・・・、

 思うところあって、Yupiteruさんのドライブレコーダー、「DRY-WiFiV5d」を改めて購入しました。

 例によって、指定店専用モデルですが、20,000円でゲット。0xF9F8

Yupiteru Drive Recorder DRY-WiFiV5d

 開封の儀。

 前回の続きです。

 バックカメラの取り付け(配線の引き込み)と同時進行で、ドライブレコーダーのリヤ用のカメラを取り付けます。

Drive Recorder, Yupiteru, BU-DRS911, OP-DRCM1

 こちらは、以前に取り付けたYupiteruさんのセパレート型ドライブレコーダー、「BU-DRS911」のカメラです。
(正確には、オプションの増設カメラ、「OP-DRCM1」です)

 これに替えて、Pioneerさんのドライブレコーダーユニット、「ND-DVR1」を取り付けます。

Drive Recorder, Pioneer, ND-DVR1

 カメラを取り付ける前に、少し工夫しておきます。

 カメラの取付ステー(リヤウィンドウ側)には、両面接着シートが貼り付けられた状態になっていますが、この両面接着シートの色が、「グレー」になっています。

 このままリヤウィンドウに貼り付けると、外側から見た際に、やたらと目立ってしまうこと必至です。

 前回の続きです。

 またも、だいぶ間が空いてしまいましたが、以前にリヤバンパーに埋め込んだ「バックカメラ」の配線を、車内に引き込みます。

Drive Recorder, Security LED

 まずは、作業スペースを確保するため、エアクリーナーボックスを取り外します。

Drive Recorder, Security LED

 リヤバンパー中央から出てきているのは、Pioneerさんのバックカメラ、「ND-BC8」のケーブルです。

 1  |  2  |  3 | Next