以前の「FIA準拠・超高輝度LEDレインライト」の続編です。
ドイツから、航空小包が届きました。

Audi R8の部品ですが、VolksWagenグループだけあって、同グループ各社のロゴが入った箱に入っていました。

(画像は、天地逆さまです)
画像のとおり、「リヤセンターフォグランプユニット」(部品コード:420 945 703)です。
![]() | ||
Previous | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | Next 
以前の「FIA準拠・超高輝度LEDレインライト」の続編です。
ドイツから、航空小包が届きました。

Audi R8の部品ですが、VolksWagenグループだけあって、同グループ各社のロゴが入った箱に入っていました。

(画像は、天地逆さまです)
画像のとおり、「リヤセンターフォグランプユニット」(部品コード:420 945 703)です。
JR西日暮里駅近くの、「サンライズブルバード千駄木」さんに来ました。

(画像は、引き取りに行った時のもの)
サンライズさんには、Porsche 911 Carrera S(Type 997 Phase 2)の時からお世話になっているので、かれこれ10年以上でしょうか。

車検と車検との間の、12ヶ月法定点検です。
んが、しかし。0xF9FC
冬至の翌日の早朝。

西湘BPから。

日の出にギリギリ間に合いました。
前回の続きです。
前回は、以前に作製した「セキュリティLED制御回路」を改造しましたが、ハードウェア的なバグが内在していたため、改修することにしました。

RAIDのアクセス状況を示す「LEDチカチカ回路」と同様、SMD(表面実装素子)を使って、プチ基板を作製しました。

子亀基板の上に、孫亀基板が載る形になります。