東京から約470km。富山県は高岡市に向かっています。
今朝は天候もよく、北陸自動車道からは、立山連峰の山々を望むことができました。
目的地はここ、「BBS Japan」さんです。
思い起こせば、BBS Japanさんは、2005年の8月に一度訪れていますので、約13年ぶりの再訪問となります。
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() |
東京から約470km。富山県は高岡市に向かっています。
今朝は天候もよく、北陸自動車道からは、立山連峰の山々を望むことができました。
目的地はここ、「BBS Japan」さんです。
思い起こせば、BBS Japanさんは、2005年の8月に一度訪れていますので、約13年ぶりの再訪問となります。
ゴールデンウィークの最終日、「BBS Japan Neko Automobile Festival」にやってきました。
一昨年、昨年と、3年連続の参加になります。
まさに、クルマ好きのヒトたちの祭典。
ラップ計測を行う“マジ走り”のヒトから、ペースカーに先導されながら安全に走る“ファミリーラン”まで、さまざまな楽しみ方ができます。
ご存知のとおり、今年から戦闘機が新しくなりました。
#クルマがAudiで、レーシングスーツがPorscheなのは、深~い訳があるので、ツッコまないように。0xF9C7
前回の続きです。
「quattro side logo」や「quattro gecko icon」が出来上がったところで、いよいよカッティングシートを貼り付けます。
まずは、入念に洗車します。
カッティングシートを貼り込む前に、ボディー表面を脱脂しておきます。
画像は、かなり以前にTOYOTAのディーラーさんからいただいた、業務用の脱脂剤、「プレップゾル」(デュポン社製)です。
今朝も、早起きしまして、箱根朝練に向かいます。0xF8BF0xF9AD
朝日が東京湾に反射して、眩しい感じ。0xF9CF
毎度の西湘PA。
まだ7時過ぎですが、だいぶ日が高くなってきました。
前回の続きです。
千葉県は千葉市、「Active」さんに来ています。
これまで、キャリパーやローターハブ(およびベンチレーションフィン)は、DIYで塗装してきました。よって、“今回も”と思ったのですが、とある事情(後述)により、専門の業者さんにお任せすることにしました。
Activeさんは、ヨーロッパ最大の塗料メーカー、オランダの「Akzo Nobel」(アクゾ・ノーベル)社のプレミアム塗料ブランド、「Sikkens」(シッケンズ)を使っています。
多くの業者では、顔料を有機溶剤で希釈する「溶剤塗料」を使っていますが、Sikkensは、ヨーロッパの厳しい環境基準をクリアする「水性塗料」となっていて、VOC(揮発性有機化合物)が大幅に削減されています。
#Akzo Nobel社(Sikkens)は、マクラーレンF1チームのオフィシャルスポンサーで、2017年モデル(MCL32)を彩っていた“タロッコオレンジ”は、同社との共同開発によるものだそうです。