SOARISTO工房 Logo
BMW Archive

 前回の続きです。

Pale HID

 画像右側が純正バーナー、左側が蒼白化したバーナーです。

Pale HID

 両側を蒼白化したバーナーに取り替えると、こんな感じです。

 ちなみに、上下の画像は、別の日に撮影しています。
(SONYさんのビルの、照明の点いている部屋の位置が、微妙に違うでしょ?)

 別の日に、同じロケーションで、同じアングルで、同じ被写体を撮影するのは、なかなかに難しかったりします。

 さて、いよいよ取付です。

Pale HID

 画像左側は、前回のブルーペイント&焼き入れ加工が終わったD1バーナーです。
(右側は、純正のPhilips製)

 以前に、E90Lifeさん主催のオフミで、3 Series(E90系)にエンジェルアイを取り付けた際には、ジャッキアップしてフロントホイールを取り外すという大工事になりましたが、M3 Coupe(E92)の場合には、フロントホイールを取り外さなくてもヘッドランプユニットにアクセスすることができます。

Pale HID

 ホイールアーチの裏側、青色の位置にあるM8mmのボルトと、水色の位置にあるM10mmのボルトを外します。
(画像では、取扱説明書のとおり、内側にステアリングを切っていますが、作業上は、外側にステアリングを切った方が、楽にアクセスできます)

Pale HID

 左側は、エアインテークが邪魔をして手が入らないため、エアクリボックスを外します。

Pale HID

 純正のD1バーナーと、蒼白化したD1バーナーとを、取り替えます。

Pale HID

 画像左側が、純正のPhilips製(4,300K)、右側が加工したD1バーナー(8,000K)です。

Pale HID

 拡大したところです。
M3Postへの投稿用に、英語表記しています)

 さすがはHella製次世代プロジェクター「Eagle Eye」、カットラインが驚くほど鋭く出ています。また、左右の光軸も、ピッタリ一致しています。

Pale HID

 加工したD1バーナーに比べると、純正D1バーナーは、まるでハロゲンランプのように、黄色っぽく見えてしまいます。

 一方、加工したD1バーナーですが、画像では紫掛かって写っていますが、目視では、もう少し青みがかった白に見えます。また、バラストが定常状態に入った後でも、その青味が失われることもありません。
(石畳の色合いの違いにもご注目)

 いまを去ること5年半前、K-Lさんの研究成果を元に、「HIDバーナーの蒼白化」を発表しました。

 その後、不思議なことに、複数のメーカーが、D2バーナーのセラミックチューブを、色温度に応じて、紫、青、白、黄などに塗り分けるようになってきました。

#偶然の一致にしては、タイミングが合い過ぎかと。0xF9D1

 それはさておき、前回の「D1イグナイターソケット」に組み合わせるD2バーナーを、蒼白化することにします。

Pale HID

 まずは、耐熱塗料です。

 いつも使用している、オキツモさんの「オキツモワンタッチスプレー」(半ツヤブルー「D75-30P」、購入価格:1,870円)です。

 ホームセンターなどに置かれているものは、耐熱200℃のもの(ツヤ有)が多いのですが、バーナーが発する熱に余裕を持って耐えられるよう、耐熱500℃のもの(半ツヤ)を使います。

Pale HID

 バーナーをマスキングし、塗装します。

 取り扱いは、特に慎重に行います。パキッといったら、一巻の終わりです。

Pale HID

 十分に乾燥させた後、「焼き」を入れます。

 具体的には、テスト用のバラストで、塗装したバーナーを一定時間点灯させます(30分ほど)。
(バラストは、やはり5年半前に発表した、「ハイワッテージバラスト」)

 この処理は、必ずやります。やらないと、ヘッドランプユニットの中でバーナーを点灯させた際に、耐熱塗料の中に含まれていた揮発成分が蒸発し、ユニット内のレンズ等を曇らせてしまう原因となります。
(実際に、焼き入れ中は、バーナーからみるみる煙が上がっていきます)

Pale HID

 D1イグナイターソケットに、D2バーナーを組み込んで完成です。

 今回は、D2Sで、8,000Kのバーナーを使用しました。

 さて、結果はいかに。

 Bellofさんの「D1イグナイターソケット」が届きました。

Bellof D1 Adapter
(注:画像左側はD2Sバーナーを組み込んだところで、製品には含まれていません)

 こちらが、その「D1イグナイターソケット」(CZL002)です。
(定価:29,400円、購入価格:21,750円、割引率:26%)
(某「ファッション系チューニングショップ」での販売価格:29,400円+取付工賃)

 この製品、、2007年5月の「東京スペシャルインポートカーショー」で参考出品されていたもので、Bellofさんの公式HPでは、2008年10月1日に「新登場!」となっていますが、実は少し前から販売はされていました。

 BMWをはじめとする欧州車には、HIDのバーナーにD1規格を採用するクルマが数多くあります。

 これに呼応して、アフターパーツとして、各社から高ケルビン数のD1バーナーが、ちらほら発売されるようになりました。

 ただ、これらの製品、点灯直後は確かに青白いのですが、時間が経過し、バラストが定常状態に入ってくると、当初の青味が失われ、けっきょくは白っぽい感じに落ち着いてしまいます。

 一方、D2規格のバーナーは、すでに各社からさまざまなケルビン数のものが発売され、自分の好みの応じて選択できるほど、バリエーションが広がっています。

 この「D1イグナイターソケット」は、D2規格のバーナー(D2SまたはD2R)と組み合わせることにより、D1規格のバーナーとしてヘッドランプユニットに組み込むことができます。

 これにより、あたかもカラーコンタクトレンズを付け替えるかのように、いろいろなケルビン数のバーナーを楽しむことができるようになります。

 納車に合わせ、フルマップGPSレーダー探知機を購入した訳ですが、

Full-Map GPS Radar Detector

 はじめに、フルマップGPSレーダー探知機のプロモーションビデオをご覧ください。

Full-Map GPS Radar Detector

 こちらが、YUPITERUさんのフルマップGPSレーダー探知機、「FM412si」です。この7月に発売となったばかりの、最新モデルです。
(希望小売価格:オープン、購入価格:33,500円)
(某・大手カー用品店での販売価格:52,800円+取付工賃:6,300円)

 YUPITERUさんのレーダー探知機は、「指定店専用モデル」というものがあり、この「FM412si」にも、「ZF910si」というモデルがあります。

 外見上は、フレームの一部がシルバー(FM412si)かブラック(ZF910si)かの違いでしかなく、性能上も「まったく同じ」(YUPITERUさん確認済み)です。

 両者の違いを敢えていうなら、ZF910siでは、レーダーユニットが防水タイプとなっていることから、車外にも設置することができるということぐらいでしょうか。

 レーダー波の探知能力もユーザインタフェースもまったく同じであるならば、指定店で「ボッタクリ価格」で取り付けるより、自分で楽しみながら取り付けた方が、遙かにお得です。
(某「ファッション系チューニングショップ」では、64,000円(取付工賃込み)もするようです)0xF9D1

 能書きはこの辺にして、さっそく取り付けです。