SOARISTO工房 Logo
2025/09/26

 今年も、昨年に引き続き、「FIA WEC 富士6時間耐久レース」に来ちゃいました。

 しかも、昨年はクオリファイのある「土曜入り」でしたが、今年はプラクティスのある「金曜入り」です。0xF9F8

FIA WEC Fuji 6h

 本場、Le Mansは、2023年に100周年記念大会(第91回大会)が開催されましたが、WECは、この富士にて、記念すべき100戦目を迎えるとのこと。

FIA WEC Fuji 6h, Audi R8 V10 5.2L quattro

 この日のために作った、応援用の「LM GT2」ステッカーも、ばっちりです。0xF9CE

 駐車場は、第一コーナースタンド手前の、「P9」を確保してあります。(12,000円/3日間)

 前回の続きです。

 引き続き、基台の上部、旋回台座の作製に入ります。

CIWS Tiny Phalanx, Base Box, Detail-up Small Parts

 旋回ベアリングを組み込む前に、ディテールアップのため、小物を取り付けてみました。

CIWS Tiny Phalanx, Base Box

 4面のパネルの、ヒンジの部分。

2025/08/10

 前回の続きというか、こちらの続きです。

 「LM GT2」ステッカーを貼り付けて、「富士6時間耐久レース」の観戦気分を盛り上げたところですが、悪乗りして、さらに追加してみました。

Side Sticker for Audi R8 V10 5.2L quattro

 Adobe Illustratorでちょちょっとデザインし、Roland DGのSTiKA(SV-12)でサクッと切り出し。

Side Sticker for Audi R8 V10 5.2L quattro

 以前に貼り付けたロゴの下に、追加していきます。

 ロゴの左右にガイドを付けてあるため、センター出しや水平出しが楽にできます。また、“スタッカブル”というか、ロゴ間の距離も上手く出すことができます。

 「水貼り」で貼り付けていくため、細かな微調整も可能です。

2025/07/27

 前回の続きです。

 今年も、この9月26(金)~28(日)の間、富士スピードウェイにて、FIA世界耐久選手権の第7戦、「富士6時間耐久レース」が開催されます。

 昨年に引き続き、今年も観戦しに行こうかな、と。

FIA WEC LMGT3 Class Sticker for Audi R8

 で、観戦気分を盛り上げるために、またもDIY。

 FIAのデザインルールに則って、Adobe Illustratorでちょちょっとデザインし、

FIA WEC LMGT3 Class Sticker for Audi R8

 Roland DGのSTiKA(SV-12)で、サクッと切り出し。

 素材は、3Mのスコッチカル Jシリーズ(屋外耐候5年)を使っています。

 昨年2024年のクリスマス前に、ジェンスン・フアンCEOが発表した「Jetson Orin Nano Super Developer Kit」ですが・・・、

 すでに、「Jetson TK1 Development Kit」も「Jetson TX2 Developer Kit」も持っているので、躊躇していたのですが・・・、

 そうこうしている内に、菱洋エレクトロさんでは、売り切れてしまいました。

Akizukidenshi, Jetson Orin Nano Super Developer Kit
(画像中の冥途喫茶とは、何ら関係はありません)

 と、いうことで、

 半年以上も経って、いまさらながらゲットしました。