前回の続きです。
いよいよ、ホイールスペーサーを取り付けます。
平日の夕刻、なぜかトヨタのディーラーさんにお邪魔しております。0xF9C7

元々の状態です。

スペーサーの内周部、ハブのカラーが当たる部分には、グリスを塗っておきます。
これをしておくかしておかないかで、後々、大きな違いとなって返ってきます。そのまま取り付けてしまうと、スペーサーがハブに固着して、取れなくなってしまいます。
(なお、スペーサーとハブとの接触面には、絶対にグリスが付かないようにします)
![]() | ||
Previous | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | Next 
前回の続きです。
いよいよ、ホイールスペーサーを取り付けます。
平日の夕刻、なぜかトヨタのディーラーさんにお邪魔しております。0xF9C7

元々の状態です。

スペーサーの内周部、ハブのカラーが当たる部分には、グリスを塗っておきます。
これをしておくかしておかないかで、後々、大きな違いとなって返ってきます。そのまま取り付けてしまうと、スペーサーがハブに固着して、取れなくなってしまいます。
(なお、スペーサーとハブとの接触面には、絶対にグリスが付かないようにします)
前回の続きです。

誕生日に前後して、アメリカから小包が届きました。
#私事ですが、アラフォーというか、リーチフォーになってしまいました。0xF9C7

中身は、M3 Coupe用のホイールスペーサーです。
前回の測定結果から、フロント・リヤとも、H&Rの12mmにしようと思っていたのですが、M3postを見てみると、純正オプションの19インチホイールとの組合せでは、フロント18mm・リヤ15mmで、パッツパツのツラツラ・イチイチ状態になるようなので、このサイズにすることにしました。
メーカーは、eas(European Auto Source)というところで、H&Rに比べれば未知数ですが、M3postのサポートベンダもしているので、一応、信用してみようかなと。
(個人的には、アメリカ製は大ぃ嫌いなので、ドイツ製のH&Rの方が好きなのですが)
easのホイールスペーサーの特徴は、「高精度の加工技術を用いて、高硬度の航空宇宙用の軽量アルミニウムを削り出した、コンペティションモデル」とのこと。
H&Rの製品とeasの製品との、直接的な重量比較はできていませんが、easの製品は、高硬度であることを活かして、H&Rの製品よりも"肉抜き"されている部分が多く、結果として軽量化を果たしているように見えます。
(easの18mmのスペーサーは、片側で約500gでした)
また、easの製品は、スペーサーと、そのスペーサーの厚みに合わせたロングボルト(しかも、BMW純正と同じブラックボルト)がセットになっており、ロングボルトを個別に選定する手間が省けます。
価格ですが、
| 15mmホイールスペーサーキット | $119 |
| 18mmホイールスペーサーキット | $129 |
| 送料(USPS) | $65 |
| 合 計 | $313 |
でした。
現在、かなりの円高が進んでいますが、1$=91円とすると、送料を含めたコミコミ価格で、約28,500円となります。
H&Rのホイールスペーサーの日本国内価格は、15mmのもので定価:25,200円(ネット通販での最安値:17,220円(工房調べ))であることを考えると、ロングボルトも含めて、H&Rの国内価格の半値以下で調達できたことになります。
そう考えると、真面目に国内の流通業者を経由して購入するのが、アホらしくなってしまいます。0xF9D1
(もちろん、円高による恩恵もあってのことですが)
(つづく)
秋晴れの、とても良い天気なのですが、0xF89F

ベランダの向こうで、なにやら朝からヒュンヒュンいってます。0xF9FC
α350の250mmレンズでズーーーム!!

やはり、湾岸道路など、気持ちよく飛ばせるストレートは、危険がいっぱい。(←経験者)0xF9C7
お昼過ぎまでに、少なくとも5回は鳴ったかと。これで、しめて10万円近くのお金が、国庫金として納付されることになります。
(まさか、「道路整備事業」とかいって、天下り役人の退職金に回されてる、なんてことはないと思いますが)0xF9D1
「秋の全国交通安全運動」は先月末で終わりましたが、皆さんも、捕まらないように気を付けましょう地球に優しい走りを心掛けましょう。
MotorAuthorityにて、M3 Coupeのハイパフォーマンス版のスパイショットが公開されていましたが、
早くも、その動画が公開されています。
いや~、イイ音しています。0xF9CB
〔関連情報〕
・Spy Shots: BMW Working On High-Performance M3 GT?
(2009年10月14日:MotorAuthority)
2011年の発表に向けて開発中の次期M5が、ニュルブルクリンクを疾走しています。
それにしても、イイ音しています。0xF9CB
Previous | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | Next 