SOARISTO工房 Logo
Car Archive
2016/09/13

 さて、彼の地に来ても、やはり気になるのは、現地のお巡りさん。いや、交通事情。0xF9C7

 アウトバーンは、「速度無制限」と思われがちですが、意外や意外、かなりの区間が、速度制限区間となっています。

 特に、インターチェンジの出入ランプ付近や、道路補修の工事区間などでは、厳しく速度制限が掛けられています。

#実際のところ、全体の3分の2近くが、速度制限区間だったように思います。

Deutsche Autobahn, Deutsche Polizei

 こちらは、以前に紹介した、BMW M4 Coupe(F82)の「ヘッドアップディスプレイ」。

 フロントウィンドウに映し出されている「コニカミノルタ」のロゴを斜めにしたようなマークが、現在走行している区間が「速度無制限」であることを示しています。

 速度無制限区間を快調に爆走走行していても、工事区間が近付くと、

Deutsche Autobahn, Deutsche Polizei

 このように、「130km/h」、

 ここまで、タイトルの「超弩級」の意味に触れていませんでした。

High Wattage HID Ballast DIY

 もちろんこれは、工房特製の「ハイワッテージバラスト」のことを意味しています。


(詳しくは、「HIDバラストのハイワッテージ化」)

 このバラストは、市販されている一般的なバラストを電気的に改造したもので、標準出力の35Wに対し、65Wで駆動することにより、標準の2.4倍(22,600cd)もの圧倒的な光量を得ることができます。

2016/08/14
[ Car, Police ]

 今朝、6:50ごろ、東京ゲートブリッジ付近。

Police Car, Tokyo Gate Bridge

 オービスポイントのため、十分減速していたのですが・・・。

 なぜか、左に避けても、付いてきます。0xF9D0

2016/07/17

 このほど(といっても、だいぶ前ですが)、自宅から歩いて行ける距離に、ドイツ車御三家のショールームが揃いました。

 これまでは、「シュテルン品川」(後述)しかなかったのですが、「このエリアにも、高級車が売れるマーケットができたのかなぁ」などとしみじみ思いつつ、散歩がてら、カメラを向けてみました。0xF8E2

Mercedes-Benz Shinagawa

 こちらが、以前からあった「Mercedes-Benz Shinagawa」(シュテルン品川)です。

 第1京浜(国道15号線)から1本海側に入った、「海岸通り」に面しています。

#その昔、ネッツトヨタの○○店で、たいへんお世話になった○○ゼネラルマネージャーが、ヘッドハンティングでシュテルンに入社され、トヨタ流の“おもてなし”を広められたのは、知る人ぞ知る、です。

Mercedes-Maybach Shinagawa

 ちなみに、こちらのシュテルン品川さん、店頭に「MAYBACH」のロゴが刻まれたモノリス(?)が燦然と輝いていますので、Mercedes-Maybachの“お取り扱い”もあるようです。

 ご用命は、「Mercedes-Maybach S 550」(車両本体価格:22,220,000円~)、「Mercedes-Maybach S 600」(車両本体価格:26,260,000円~)から、どうぞ。0xF9CF

2016/07/12

  2001年7月に開設いたしました、この「SOARISTO工房」、

BBS Japan Neko Automobile Festival 2016
(画像は、プロカメラマンによる撮影)

 開設からちょうど15年の節目を迎えると合わせ、

BBS Japan Neko Automobile Festival 2016
(画像は、プロカメラマンによる撮影)

 この度、お陰さまで「700万アクセス」を数えるに至りました。