前回の続きです。
前回は、「レインライト」を作るにあたって、「ライト・スイッチ・ユニット」に来ている「リヤフォグランプ」の信号を確認しました。
こちら、以前に作製した「セキュリティLED制御回路」の回路図です。
6年前に作った回路をしみじみ眺めて、考えを巡らせます。
具合の良いことに、PIC(PIC16F819)のポートが、2つ残っていることが分かりました。
#プリント基板を作る際、空きポートをオープンにしておいて良かったなぁ、と。
この2つのポートを、リヤフォグランプ信号の入力と、レインライト信号の出力に使うことにします。
さっそく、カイゾーに掛かります。
XHコネクタの5Pのものを取り外して、7Pのものに付け替えます。
2P分は、プリント基板に差さらないため、足を伸ばしておきます。