SOARISTO工房 Logo
Car Archive

 前回よりだいぶ間が空いてしまいましたが、いよいよ取り付けです。

 正式名は、「BMW M Performance Carbon Exterior Caps」ということで、標準のドアミラーの上に被せて両面テープで固定するタイプかと思っていたのですが、実物をみてみると、標準のドアミラーと交換するタイプでした。

carbon-mirror01.jpg

 ということで、標準のドアミラーを取り外します。

 標準のドアミラーは、4ヶ所の嵌合で固定されているだけなので、隙間に指を入れて、嵌合の位置を意識しながら、慎重に手前に引きます。

carbon-mirror02.jpg

 標準のドアミラーを取り外したところです。

 青い○は、嵌合の位置です。ドアミラーの内部は、隙間のないほど部品が詰まっていて、ターミネーター状態(?)になっています。

carbon-mirror04.jpg

 カーボンドアミラーです。非常に美しいカーボン柄をしています。

carbon-mirror05.jpg

 カーボンドアミラーの裏面です。

 部品には、防水用として、2種類のスポンジゴムが付いていました。1つは、普通の堅さのスポンジゴム(黒い方)、もう1つは、かなり柔らか目のスポンジゴム(グレーの方)です。

 取付説明書が無かったため、正確な組み合わせは不明ですが、スポンジゴムの長さから推定して、普通の堅さのスポンジゴムを、ドアミラーの付け根の縦方向の位置に、柔らか目のスポンジゴムを、ドアミラーの外周方向の位置に貼り付けました。

carbon-mirror06.jpg

 こんな感じで、ドアミラーの縁ギリギリのところに貼り付けます。

 クラフトナイフとクラフトばさみを駆使して、エッジのアールを処理します。

#タイムコストに追われる某「ファッション系チューニングショップ」なんぞには、こんな細かな芸当はできないでしょう。0xF9D1

carbon-mirror03.jpg

 4ヶ所の嵌合の位置を意識しながら、カーボンドアミラーを押し込みます。

carbon-mirror07.jpg

 さすがは純正パーツ。金型(CADデータ)を共有しているだけあって、細部のチリまでぴったりです。

#どこぞのエアロパーツ屋の“張りぼてカーボン”とは、成型精度が違います。0xF9D1

 正規ディーラー価格では、片側38,400円(税別、取付工賃別)ですが、今回は円高(ユーロ安)の恩恵もあって、片側20,651円(輸送費、関税別)で取り付けることができました。0xF9CF

 前回は105円/ユーロでしたが、現在は103円/ユーロになってます。

carbon01.jpg

 ということで、なにやらまた届きました。

 今度は、国際宅配便。送り元は、彼の地、ドイツです。0xF9F8

carbon02.jpg

 UPSの貨物追跡情報によると、ベルリンを出た後、ケルン、深セン(中国広東省)を経由して、成田に入ってきてます。

 ユーロが、10年ぶりの安値を更新しているそうですが、

m-perform01.jpg

 この機会に、個人輸入などいかがでしょうか。0xF9F8

m-perform02.jpg

 カーボン・フロントスポイラー

品 名部品コード現地価格国内価格換算価格
Mounted part front apron
on left
51112160271196.68ユーロ59,000円24,426円
Mounted part front apron
on right
51112160272196.68ユーロ59,000円24,426円

m-perform03.jpg

 カーボン・リアスポイラー

品 名部品コード現地価格国内価格換算価格
Rear spoiler51622159805323.86ユーロ69,800円34,005円

m-perform04.jpg

 カーボン・ドアミラーカバー

品 名部品コード現地価格国内価格換算価格
Cover, mirror, left51162157813196.68ユーロ38,400円20,651円
Cover, mirror, right51162157880196.68ユーロ38,400円20,651円

m-perform05.jpg

 M Performance サイドストライプ

品 名部品コード現地価格国内価格換算価格
Rear spoiler51142217585188.78ユーロ不 明20,803円

 いまなら、国内正規価格のほぼ半額で手に入れることができます。(105円/ユーロ換算)

#某「ファッション系チューニングショップ」なんかにムダ金払うより、よっぼどお得です。0xF9D1

2011/09/04
[ Car, Police ]

wangan01.jpg

 今日も、湾岸道路がヒュンヒュンうるさいと思ったら、

wangan02.jpg

 5シリーズ(E39)のM-Sportが、インターセプトされてました。0xF9D0

 その横を、7シリーズとX3が、“駆け抜けて”いきます。

 気持ちよく飛ばせる湾岸道路などは、くれぐれも気を付けましょう。

wangan03.jpg

 雨上がり、羽田空港方向には、きれいな虹が。0xF9CF

2011/08/28

 今日は、BMW3.netさん主催の「がんばろう日本! 灼熱の大手町オフ 2011」にお邪魔してきました。

shakunetsu01.jpg

 天候に恵まれ(過ぎ)、ほんとうに灼熱です。0xF9C7

shakunetsu02.jpg

 場所はここ。大手町、「逓信総合博物館」横の駐車場。(ププッ)0xF9F8

 その昔、逓信ビルと同じデザインの「東京郵政局ビル」があり、関東総通局とかが入っていました。(懐かしい)

shakunetsu03.jpg

 いつもながらに、壮観な眺めです。

 エントリは110台。スタッフさんやショップなどのクルマを含めると、130台ぐらいが集まっていたでしょうか。

 そのうち、ホワイト系とブラック系で、全体の8割以上を占めていました。日本人は、ほんとうに白か黒が好きなんですねぇ。本国ではあり得ないことです。

shakunetsu04.jpg

 稀少車(?)の、色付きグルマの皆さんです。0xF9C7

 3年目にして、初めて同じ色(シルバー・ストーンⅡ)のM3 Coupeを見ました。

shakunetsu05.jpg

 同じ色、同じホイールというまたとないチャンスなので、お隣さんとホイールの出っ張り比べをしてみました。

shakunetsu06.jpg

 フロントは15mm、リヤは12mm出ています。

#ちなみに、車検は通りません。0xF9C7

shakunetsu07.jpg

 お隣さんと。

shakunetsu08.jpg

 BMWの卒業生でしょうか、Porsche GT軍団も来ていました。

 gucciさんをはじめ、企画・運営の皆さま、お疲れさまでした。ありがとうございました。