SOARISTO工房 Logo
Car Archive
2024/04/10

 すっかり春ですね。0xF9ED

 昨年に続き、今年も行ってきました、“例のスポット”へ。

 ただし、土日に行くと、ただでさえ“ペースカー”が多いことに加え、撮影会の大渋滞に巻き込まれて難儀するため、あえて平日に。

 今回は、以前に仕込んだ「RICOH THETA V」を引っ提げて、全周映像を撮影してみました。

 Ricoh THETA VとSony ActionCamの映像を、カーグラフィックTVっぽく編集。

#季節は「春」ですが、BGMが「冬」なのは、ご愛敬。0xF9C7

Audi R8 V10 5.2 FSI quattro, Cherry Blossom, Hakone Turnpike
(クリックで拡大)

 2024年モデルでは、フロントに、R8 GT用の純正カーボンカナードが追加されています。

 前回の続きです。

 超高輝度赤色LEDを使用したLEDアレイができたところで、「リヤセンターフォグランプユニット」に組み込む準備をします。

Audi R8 Rear Center Fog Lamp

 まずは、小学生の時から御用達の“工作用紙”を使って、「リヤセンターフォグランプユニット」内部の採寸をします。

 天地高さは、40mmを確保できそうです。

LED Array Fix Plate

 見当が付いたところで、いつものとおり、Autodesk Fusion 360でサクッと設計します。

 以前の「FIA準拠・超高輝度LEDレインライト」の続編です。

 ドイツから、航空小包が届きました。

Audi R8 Rear Center Fog Lamp

 Audi R8の部品ですが、VolksWagenグループだけあって、同グループ各社のロゴが入った箱に入っていました。

Audi R8 Rear Center Fog Lamp
(画像は、天地逆さまです)

 画像のとおり、「リヤセンターフォグランプユニット」(部品コード:420 945 703)です。

2024/02/03

 JR西日暮里駅近くの、「サンライズブルバード千駄木」さんに来ました。

Sunrise-Blvd, Audi R8
(画像は、引き取りに行った時のもの)

 サンライズさんには、Porsche 911 Carrera S(Type 997 Phase 2)の時からお世話になっているので、かれこれ10年以上でしょうか。

Sunrise-Blvd, Audi R8

 車検と車検との間の、12ヶ月法定点検です。

 んが、しかし。0xF9FC

2023/12/23

 冬至の翌日の早朝。

Seisho BP, Audi R8

 西湘BPから。

Seisho BP, Audi R8

 日の出にギリギリ間に合いました。