SOARISTO工房 Logo
Car Archive

 またも、思うところがありまして、ドライブレコーダーを買ってしまいました。0xF9C7

Drive Recorder Vantrue X4S Duo

 Vantrueの「X4S Duo」と、そのオプション一式です。

 同社の「X4」の後継機種で、「Duo」の名のとおり、フロントとリヤの前後2カメラ構成になっています。

 フロントカメラのイメージセンサは、どちらも800万画素ですが、Sonyの「IMX317」から、OmniVisionの「OS08A10」に変更されています。

Drive Recorder Vantrue X4S Duo Front Camera and DataSystem DVR3000

 こちらは、ちょうど6年前に購入した、DataSystemの「DVR3000」との比較です。

 ちなみに、DataSystemの「DVR3400」は、Vantrueの「X4」のOEMのようです。

 エキゾーストの出口に取り付けられた「可変バルブ」を、手元で制御できるようにするユニットを、Porsche 911 Carrers S用(Type 997 Phase 2)とAudi R8 V10 5.2L quattro用に作った訳ですが、

Porsche Sport Exhaust System Control Unit for Type 997 / 987

 数年経ったいまでも、海外のPorsche乗り達から「作ってくれ~!」とのリクエストが多いことから、しばらくぶりに重い腰を上げて、量産することにしました。

 で、ですね。

 使っていた電子部品のうちのいくつかは、すでにディスコンになっていたりして、代替部品の調達のため、秋葉原に行ってきました。

Akihabara Akizuki Denshi Tsusho

 今年6月に、秋月電子通商に2Fができたことは知っていたものの、特に行く当てもなく、これまで様子を見ることもありませんでした。

 んが、しかし。

 今回、たまたま秋葉原店に在庫がない部品を注文し、数日後に届いたということで、1Fのレジに行ってみたところ、「受け取りは2Fでお願いします」とのことで、初めて階上に行くことになりました。

2023/09/10

 「FOREVER FORWARD マクラーレン60周年」記念イベントの続きです。

McLaren Tokyo Akasaka Showroom

 以前の六本木ヒルズに続き、こちら赤坂です。

 まずは、ショールームに入る前に、ヒミツの地下駐車場にと。

McLaren Tokyo Akasaka Showroom, McLaren GT

 こちら、2019年5月に発表された、「McLaren GT」。(新車価格:2,695万円~)

 前回の続きです。

 前回は、以前に作製した「セキュリティLED制御回路」を改造しましたが、ハードウェア的なバグが内在していたため、改修することにしました。

Security LED Conrtol Circuit for Audi R8

 RAIDのアクセス状況を示す「LEDチカチカ回路」と同様、SMD(表面実装素子)を使って、プチ基板を作製しました。

Security LED Conrtol Circuit for Audi R8

 子亀基板の上に、孫亀基板が載る形になります。

2023/08/23

 昨年に引き続き、

BBS Japan TANZO CLUB DRIVING LESSON in Fuji Speed Way

 BBS Japanさんの「TANZO CLUB DRIVING LESSON」(中級編)に行ってきました。

 前回は、頭が黒くなりましたが、今回は、左右にヒゲが生えました。

BBS Japan TANZO CLUB DRIVING LESSON in Fuji Speed Way

 朝早く、ピットビル前に集合。