SOARISTO工房 Logo
Car Archive

 「Akrapovic Slip-On Line Titanium Exhaust System」を装着してから、約1年半が経ちました。

Audi R8 Akrapovic Slip-On Line Titanium Exhaust System

 リヤから響くエキゾーストノートは、当初のAudiらしい「アンダーステイトメント」なサウンドから、惚れ惚れするような「アグレッシブ」なものに変わり、とても満足しています。

 とはいえ、Audiのいうところの“インテリジェント・スーパースポーツ”としての「オーセンティック」な部分は失わず、クルマを走らせることの愉しさを、より強いものにしてくれました。

#Audi R8は、“跳ね馬”や“雄牛”とは違って、スーパーカーではありません。“スーパーカー”という響きが、スーパー馬鹿っぽいので、ここでは使いません。0xF9D1

Audi R8 Akrapovic Slip-On Line Titanium Exhaust System

 多くのコストが掛かりましたが(定価:1,091,880円、取付工賃別)、ほんとうに装着して良かったと思います。0xF9CF

 プチDIYです。

Engine Mesh Cover Painting for Audi R8

 こちらは、ノーマルの状態。

Engine Mesh Cover Painting for Audi R8

 5ヶ所ある、M6のトリプルスクエアのボルトを外すと、「エンジンメッシュカバー」(正式名称:インテーク・マニホールド・カバー)を取り外すことができます。

 前回の続きです。

 この連休中、東京都民は外出自粛ということで、DIYが進みます。0xF9C7

Audi R8, How to Remove Front Seat

 自作のワイヤーハーネスができたところで、いよいよ、RECARO Sportsterを取り付けます。

 まずは、Audi純正の電動パワーシート(以下、純正シート)を取り外します。

Audi R8, How to Remove Front Seat

 純正シートを、一番後ろまでスライドさせ、フロント側の「スピンドルカバー」を取り外します。

 またも、海外からオモチャが届きました。

Ross-Tech HEX-V2 Coding for Audi R8

 米国、Ross-Tech社の、Audi(およびVolksWagen)専用のコンピュータ診断ツール、「Ross-Tech HEX-V2」です。

Ross-Tech HEX-V2 Coding for Audi R8

 さっそく開封。

 価格は、コーディングできる車両の台数により変わり、3台まで(Interface 3), 10台まで(Interface 10), 無制限(Professional Interface)とが、あります。

 今回は、お金がないので、一番安い「Interface 3」を購入しました。

 日本の代理店では、35,200円(税込、送料別)で販売されているようですが、Ross-Tech社から直接購入することで、199.00ドル+69.30ドル(送料)の、約29,000円で手に入れることができました。

 FedExにて、オーダーしてから5日ほどで届きました。(早い)

1 Related Entries

 なにやら、やたら大きな荷物が届きました。

RECARO Sportster CL210H 81-111.11.604-2 for Audi R8

 「RECARO」って、書いてあります。

 何が入っているんでしょうかね。

#奥さんにバレないうちに、急いで家の中に入れないと。0xF9C7

RECARO Sportster CL210H 81-111.11.604-2 for Audi R8

 さっそく開梱。

 RECAROのSport Seatシリーズ、「Sportster CL210H」です。(定価:297,000円、購入価格:267,300円)

 Sportsterは、昨年2019年にデザインが小変更され、センターにシルバーのラインが2本入ったことで、シャープな印象になってます。

 変更前のモデルにするという手もありましたが、センターラインがボディーカラー(アイスシルバー)と同系色となるため、変更後の、こちらのモデルにしました。