早起きして、箱根朝練に向かう途中、
箱根新道(登り)、須雲川IC付近、
朝7:30ごろ。

対向車線の大型バイクのライダーが、
腕を下げ・手の平を下に向けて、「スローダウン!」のサイン。

やっぱり居ました、測定係のお巡りさん。
標識と緑の合間に、身を潜めるように。
しっかり、こっち見てます。
#公僕もタイヘンだなぁ。寒かろうに、虫もいるだろうに。0xF9D1
![]() | ||
Previous | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | Next 
早起きして、箱根朝練に向かう途中、
箱根新道(登り)、須雲川IC付近、
朝7:30ごろ。

対向車線の大型バイクのライダーが、
腕を下げ・手の平を下に向けて、「スローダウン!」のサイン。

やっぱり居ました、測定係のお巡りさん。
標識と緑の合間に、身を潜めるように。
しっかり、こっち見てます。
#公僕もタイヘンだなぁ。寒かろうに、虫もいるだろうに。0xF9D1
前回の続きです。

さっそく、ブレッドボード上に、評価用の回路を作ります。

コントローラーは、世界最小のマイクロコンピュータ、Microchip Technology社の「PIC12F1612」を使っています。
少し早めですが、自分への誕生日プレゼントということで、ドライビングシューズを買いました。
かなり以前に、REGALのドライビングシューズを、妻がプレゼントしてくれました。0xF8E7
ブルーのスエードで、ドライビングシューズっぽい感じ。レーシングシューズにも見えます。
とても気に入っていて、これを履いて飛行機で地球を半周し、ニュルブルクリンクを、借りモノのM4 Coupeで走ったりしていました。
実は、同じモノを2セット続けて購入するぐらい、大のお気に入りでした。
んが、ニーズが少なかったせいなのか、REGALさんから新しいモデルが出ることもなく、少しずつくたびれていくシューズを、なんとかメンテしながら履き続けていました。

この度、ひょんなことから、とあるご紹介で、とても良さそうなドライビングシューズと出会うことができました。
NEGRONIさんの、「IDEA CORSA」というモデルです。
「Akrapovic Slip-On Line Titanium Exhaust System」を装着してから、約1年半が経ちました。

リヤから響くエキゾーストノートは、当初のAudiらしい「アンダーステイトメント」なサウンドから、惚れ惚れするような「アグレッシブ」なものに変わり、とても満足しています。
とはいえ、Audiのいうところの“インテリジェント・スーパースポーツ”としての「オーセンティック」な部分は失わず、クルマを走らせることの愉しさを、より強いものにしてくれました。
#Audi R8は、“跳ね馬”や“猛牛”とは違って、スーパーカーではありません。“スーパーカー”という響きが、スーパー馬鹿っぽいので、ここでは使いません。0xF9D1

多くのコストが掛かりましたが(定価:1,091,880円、取付工賃別)、ほんとうに装着して良かったと思います。0xF9CF
プチDIYです。

こちらは、ノーマルの状態。

5ヶ所ある、M6のトリプルスクエアのボルトを外すと、「エンジンメッシュカバー」(正式名称:インテーク・マニホールド・カバー)を取り外すことができます。
Previous | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | Next 