SOARISTO工房 Logo
Car Archive
2006/04/05
[ Car, News ]

豊田合成、フィリップスルミレッズとLED特許相互活用で合意
(2006年4月5日:Response.)

 豊田合成は、Philips Lumileds Lighting Company(フィリップスルミレッズ)と、子会社を含め両社が所有するLEDに関する特許を相互に活用できる契約を締結した。両社は、今後も良好な友好関係を維持し、高輝度LEDの開発と市場の発展を目指す。

 契約の対象となる特許は、両社が保有する青色発光ダイオードおよび赤色発光ダイオードなどのIII-V族半導体発光素子技術に関する特許。

 フィリップスルミレッズグループは、高輝度赤色LEDや高出力の青色LEDに有用な特許を多数保有し、豊田合成も青色LEDに関する基本特許を多数保有しており、LEDのさらなる需要を開拓するため、両社が所有する技術を尊重し合い、相互に活用できる環境を構築することで合意した。

 今回の契約で、両社は相手の保有する特許権を考慮する必要がなくなり、開発の自由度が格段に高くなる。それぞれの開発をより進めることで、新規のLED関連技術の開発を行うことが可能となり、LEDの高輝度化などの開発を加速させる。

〔関連情報〕
   ・米国フィリップスルミレッズ社とLED技術に関する特許契約を締結
   (2006年4月3日:豊田合成)

2006/04/05
[ Car, News ]

LEDヘッドランプ、2007年夏にも欧州で認可へ
(2006年4月4日:Automotive Technology)

 大手ランプメーカー各社はSAE2006(米自動車技術会総会と展示会、会期:2006年4月3~6日)で、LEDヘッドランプの実用化への見通しや市場動向について発表した。

 オランダPhilips社によると、LEDヘッドランプが欧州で認可されるのは早ければ2007年の第3四半期(7月~9月)になる見込みだが、検証段階で専門家による評価が遅れれば2008年の第1四半期(1月~3月)にずれ込むことになるとの見通しを示した。

〔関連情報〕
   ・LED Front Lighting - Optical Concepts, Styling Opportunities and Consumer Expectations
   (SAE Technical Papers:2006-01-0100)

2006/04/05
[ Car, News ]

ドイツBMW,Mg合金製6気筒エンジン部品の製造プロセスを明らかに
(2006年4月4日:Automotive Technology)

 ドイツBMW社は,SAE(米国自動車技術会)2006(2006年4月3日~6日,米国デトロイト)で,直列6気筒エンジン向けのMg(マグネシウム)合金製シリンダブロック(論文では「クランクケース」と表記)の製造プロセスを発表した。

 同製造法は,Al(アルミ二ウム)合金製のシリンダライナを金型内にインサートしてMg合金で鋳込む手法。同法によるシリンダブロックを搭載した直列6気筒エンジンは「6シリーズ」や「3シリーズ」に搭載されているが,「製造プロセス全体を明らかにしたのは初めて」(同社Light-Metal Foundry General ManagerのMichael Hoesch氏)という。展示会ではこのシリンダブロックのカットモデルを展示した。

〔関連情報〕
   ・The BMW Magnesium-Aluminum Crankcase, State-of-the-Art Light Metal Casting and Manufacturing
   (SAE Technical Papers:2006-01-0069)

 本日はお日柄も良く、絶好のお花見日和0xF9EDと・・・、(むにゃむにゃ)。

 ということで、この2月に納車されたばかりのjuinさんのM5に、「ホワイト・エンジェルアイ」を取り付けてみました。

 日陰ではありますが、お昼過ぎであったため、周囲の環境光はそれなりにあります。写真左側が「純正バルブ」、右側が「ホワイト・エンジェルアイ」です。

juin01.jpg

 昼間帯であっても、純正バルブとほぼ同等の光量が確保されていることが、お分かりいただけるかと思います。(しょぼい市販品とは異なります)0xF9F8

 さて、このM5のボディーカラーですが、これまでに見た「ブラック」とは、なんとな~く違うのです。なにか、こう、色の奥行きが深いというか・・・。(写真では分からないと思いますが)

 そうなのです。このM5は、Individual(特別注文によるカスタムシステム)なのです。ノーマルのM5は、「ブラック・サファイア」というメタリック・カラーですが、Individualで、「ブラックII」というソリッド・カラーにしてあるのです。

 インテリア・トリムも、「ピアノ・フィニッシュ・ブラック」という、スタンウェイやベヒシュタインのような、漆のような深~い黒になっています。

 M5自体、それほど日本国内で走っていませんが、このIndividualの「ソリッド・ブラック+ピアノ・ブラック」という組み合わせ、はたして日本で(世界で?)何台走っていることでしょう。0xF9CE

 とかいって、駐車場内で勝手に取付オフミをしている真後ろを、「Lamborghini Murcielago」が、怒濤のV12サウンドを轟かせて、走り去っていきました。(ひょえ~っ!)0xF9CF

2006/03/27

 久しぶりのDIYです。先ほど、夜中の1時過ぎまでガレージでガチャガチャやってました。0xF9C7

 「ホワイト・エンジェルアイ」の発表からほぼ半年、耐熱性・耐候性にも特に問題がないことが実証されたことから、さらなる改良を図ってみることにしました。

 LumiledsのハイパワーLEDには、3種類の消費電力のものがあります。前回の作品では、「LXHL-LW3C」という3Wの素子を使用しましたが、その上に、「LXHL-LW6C」という5Wの素子があります。

 ただし、この5Wの素子は、相当量の発熱があり、きちんと放熱させないと自らの熱で寿命を縮めてしまうほど、多くの熱を発します。0xF9A0

 前回の作品では、アルミ削り出しによる中実構造の本体に「ヒートシンク」を備え、さらにそのヒートシンクを冷却する「マイクロファン」を加えましたが、半年間の試用で十分な熱容量があることが実証されたことから、5Wの素子を使用してみることにしました。0xF9C6

white_led801.jpg

 写真左側が3Wの「LXHL-LW3C」、右側が5Wの「LXHL-LW6C」です。電気を光に変換する光素子の面積(黄色い部分)が、かなり大きいことが分かります。

white_led802.jpg

 完成した「ホワイト・エンジェルアイ(5Wバージョン)」です。外観は3Wバージョンとほとんど変わっていませんが、光の集束率をさらに高めるために、微妙に改良されています。
(どこをどのように改良したかは、企業秘密ということで)0xF9CE

white_led803.jpg

 まず、前回の「3Wバージョン」です。

white_led804.jpg

 つぎに、今回の「5Wバージョン」です。この角度からだと、あまり変わらないように見えるかも知れませんが、リフレクターに映り込む光の強さが異なっています。

white_led805.jpg

 両者を比較した写真です。写真左側が「5Wバージョン」、右側が「3Wバージョン」です。エンジェルアイから放たれる光の輪郭が、「5Wバージョン」の方が大きいことが見て取れるかと思います。

#ちなみに、シャッター速度をやたら遅くして、見掛け以上に明るく見せ掛けようなどというセコいことはしていませんので、念のため。

 ということで、日々改良を続ける「手仕事にっぽん」(古)の職人でした。0xF9C6

〔関連情報〕
   ・超高輝度白色LEDエンジェルアイランプの製作
   ・PIAA「リング・マーカー」との比較
   ・超高輝度白色LEDポジションランプの製作