SOARISTO工房 Logo
Car Archive

 スポーツカーに必要なのは、「強力な制動力」と・・・、

z240csd01.jpg

 「レーダー探知機」。0xF9C7

budrs01.jpg

 それと、「ドライブレコーダー」。

 レーダー探知機は、YUPITERUさんのプレミアムレーダー探知機、「Z240Csd」(購入価格:36,750円)です。

 このモデルは、同社のレーダー探知機、「GWT87sd」の「指定店専用モデル」ですが、なぜかヒミツのルートで調達。0xF9F8

 あわせて、輸入車用のOBDⅡアダプター、「OBDF12-RD」(購入価格:5,670円)も購入。こちらも、原則、「指定店」でないと調達できません。

#横浜や神戸などにある、某「ファッション系チューニングショップ」では、いつものとおり“ボッタクリ価格”で提供されているようですが、まぁ、何事も「お金で解決」なヒトには、それはそれでいい訳で・・・。0xF9D1

 ドライブレコーダーは、同じくYUPITERUさんのセパレート型ドライブレコーダー、「BU-DRS911」(定価:52,500円、購入価格:39,900円)です。

 こちらも、タクシー会社やトラック会社向けの、「法人専用モデル」ですが、なぜか調達。0xF9F8

 あわせて、増設カメラ、「OP-DRCM1」(定価:18,900円、購入価格:15,750円)と、AV出力コード、「OP-23」(定価:2,625円、購入価格:2,100円)も購入。

 はてさて、楽しみながらDIYすることにしますか。

#M3 Coupeに取り付けた時の模様は、こちら(レーダー探知機)、およびこちら(ドライブレコーダー)など。

2013/03/16
[ Car, Tips ]

 とりあえず、小技からということで、

McGard

 マックガード(McGard)の「ナンバープレートロックセット」(MCG-76034)です。

 輸入車用で、ボルトの首下が12mmのものです。

#実はこれ、M3 Coupeにお乗りの「よしき」さんから、かなり以前に戴いたものなのですが、いままで使わずにキャリーオーバーしていました。0xF9C7

McGard

 純正の状態です。

 亜鉛メッキのボルトで、最初のうちは良いのですが、しばらくすると錆が出てきてしまいます。

McGard

 マックガードを取り付けた状態です。

 ボルトの頭に花型の溝が掘ってあり、これと一致するナット(キーナット)がない限り、ボルトが回せないようになっています。

 まぁ、ワタクシ的には、盗難防止というよりは、錆防止の意味が強いかと。

#ちなみに、M3 Coupeでお世話になったNicoleさんでは、点検などで入庫した際に、ニッケルメッキのボルトに交換してくれるという、気の利いたサービスがありました。

2013/03/09

 本日は、お日柄も良く・・・、

 日中は上着がいらないくらい、春のような暖かな日でしたが、0xF9ED

Porsche Carrera S

 いよいよ、この日を迎えました。0xF9CF

#M3 Coupeのパーツを大量放出していたところ、水面下では、「SOAさん、つぎは何なんですか?」と、たくさんお問い合わせをいただきましたが・・・。0xF9C7

Porsche Carrera S

 「Porsche 911 Carrera S」です。

 希望ナンバーの意味は、「Type 997」の「Phase 2」(後期型)だからです。0xF9C6

 すでに国内にも、この1月から最新モデル、「Type 991」がデリバリーされ、
   「最新のポルシェが、最良のポルシェである」
というテーゼからすると、一世代前のモデルとなってしまっていますが、
 Type 991は、“素”のCarreraでも1,220万円(税込)以上もするので、とても普通のサラリーマン(?)では買えません。
(ちなみに、素のCarrera Sは、1,491万円(税込)から)

#Porscheは、オプションが非常に豊富で(というか、素の状態ではほとんど何も付いてない!)、「カーコンフィギュレーター」を使って自分好みの仕様にしていくと あっという間にMark X(ペケ)が買えるぐらいのオプション金額になってしまいます。0xF9FC

 ということで、人生初のセコハン(中古車)です。

#この「セコハン」という言葉、うちの父親(関西系)がよく使っていて、「昔はセコハンで練習したものだ。お前なんて(最初から新車で)贅沢だ!」とかよく言われたものでした。幼いころから、「セコいハンドル」(新車でないから)の略かと思っていたのですが、つい最近、「セコンドハンド」の略だと知って、大きな衝撃を受けました。0xF9C7

 本当は、Type 997のCarrera 4Sが欲しかったのですが、4Sで、シルバーで、SCP(スポーツ・クロノ・パッケージ)で、低走行距離であるクルマ、なんて、宝くじが当たるぐらいの確率でないと出てこないので、諦めました。

#日本人は、つくづく「白」か「黒」がお好きなようで、「キャララホワイト」や「バサルトブラック」は売るほどたくさん出回っていますが、そもそもシルバー自体がほとんど出回っていません。
(やっぱり、ドイツのクルマは、ドイツのナショナルカラーともいうべき「シルバー」ですよっ!!)

 この個体(Carrera S)は、2009年モデルのPDK(ポルシェ・ドッペル・クップルング)で、シルバー(「プラチナシルバー」)で、SCPで、右ハンドル(!)で、低走行距離(約4,000km)で、当然、ワンオーナー(禁煙、室内車庫保管)という、これ以上ないくらい、ものすごい条件の良いクルマでした。
(新規登録から3年半ほど経っていますが、まだまだ「新車の香り」がします)

#「腐ってもポルシェ」のことわざ(?)どおり、条件の良い個体は、セコハンでも、平気で新車のM3 Coupeより高かったりします。0xF9FC

 「この個体を逃したら、もう二度と同じ条件のクルマには出会えないだろう」ということで、実車を見に行って、その場で決めてしまいました。(我ながら、恐るべき決断力)0xF9C7

#以前からネットでポチポチして、眼力を鍛えていた(相場を把握していた)からこそできたワザですが。
(まぁ、まともな金銭感覚をもっていたら、クルマ道楽なんかやってませんし、ケチなこと言わずに、アベノミクスとやらに協力しましょう!)0xF9F8

 ということで、現在、人生初のRR(リアエンジン・リアドライブ)のクルマで、都内をコワゴワ運転中です。

(インプレッションは、RRの挙動に慣れてから、追々ということで・・・)

2013/03/03

 以下の商品を某オークションに出品いたしました。よろしくお願いいたします。

auction01.jpg

 詳しくは、こちらをご覧ください。

2013/03/02

 以下の商品を某オークションに出品いたしました。よろしくお願いいたします。

m3stwheel01.jpg

 詳しくは、こちらをご覧ください。