SOARISTO工房 Logo
Car Archive
2012/08/25
[ Car, Movie ]

 BSフジさんにて放送中の「TopGear」(イギリスBBS制作)にて、BMW M3と他車との“対決”が放送されました。

prius01.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 前回はAudi RS5とのハンドリング対決でしたが、今回はTOYOTA Priusとの燃費対決です。

prius02.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 毎回、毒舌口トーク全開のジェレミー・クラークソン氏ですが、中でもPriusは特にお嫌いなようで、ことある毎にボロクソです。

 TOYOTAは この車の生産コストを下げるため
バッテリーに使うニッケルを カナダの鉱山に求めました

 大気を汚しながら採掘されたニッケルは
巨大タンカーで欧州に運ばれ 精錬されます

 さらに中国で加工され
日本で車に搭載されます

 複雑な過程で製造されるPriusは
SUVより環境に悪いとの指摘もあります

 まるで、「こんなのは、クルマ好きの乗るクルマじゃないっ!!」と言いたげです。

prius03.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 明らかに、M3 Sedanの方が分が悪いと思われますが・・・。

prius04.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 ルールは、いたって簡単。

prius05.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius06.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius07.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius08.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius09.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 はたして、その結果は。

prius10.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius11.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius13.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius12.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

prius14.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 いや 私が言いたいのは
燃費は運転の仕方で決まるということだ

prius15.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 今 ガソリン高のせいで 誰もが大型車を手放して
インチキなエコカーに 買い替えようとしている

でも車より 運転方法を変えるべきだ

prius16.jpg
(画像は、BSフジさんから拝借)

 まぁ、当たり前といえば当たり前ですが。

 でも、やっぱりPriusはキライみたいです。0xF9C7

#というか、「環境保護」という偽善に浸るため、ファッションのように高価なエコカーに乗ってる連中が、お嫌いのようです。

注) 環境保護活動が偽善だといっている訳ではなく、自己満足として盲目的に

2012/08/21
[ Car, Police ]

 朝から、窓の外が騒々しいなと思っていたら、

accident01.jpg

 横羽線で、

accident02.jpg

 クルマ3台が絡む事故があったようです。

accident03.jpg

 大事に至らなければ良いのですが。

2012/08/19

 前回から少し間が開いてしまいましたが、

ohakoku01.jpg

 今朝も早起きして、“おは黒”に行ってきました。

ohakoku02.jpg

 いや~、それにしても暑いです、灼熱です。“おは黒”というよりは、“おは酷”です。0xF9C7

ohakoku03.jpg

 Carrera(997後期型)の4Sが来ていました。

ohakoku04.jpg

 いいオシリをしています。

ohakoku05.jpg

 キャリパーとホイールとのクリアランス。ピチピチです。

ohakoku06.jpg

 それにしても、グラマラスというか、ものすごいワイドボディです。

 ドアミラーの先端と、リアフェンダーの張り出しが、同じぐらいのボリュームです。
(これはちょっと、大げさに撮っていますが)

ohakoku07.jpg

 圧巻は、このCayman S。

ohakoku08.jpg

 Caymanのボディーに、911 GT3RSの3.8Lエンジン(435ps)を載せたという、モンスターマシンです。

 この軽いボディーに強力なエンジン、マリオカートばりのロケットスタートができることでしょう。

ohakoku09.jpg

 こんなのも来てました。

ohakoku10.jpg

 今日は、Porscheのみならず、BMW、Mini、Alfaromeo、Audiなどなど、たくさんのクルマが集まっていました。

 と、お隣のこのMini Cooper Sですが、

ohakoku11.jpg

 な、な、なんとっ!! 華麗な愛車遍歴を誇るbk*さんの(ご家族の)Cooper Sでした。

 しかも、Miniのオフミに来た訳ではなく、たまたま日曜日の朝に走りに来て、大黒PAに寄ったらオフミをやっていて、M3 Coupeを発見したとのこと。

 なんたる偶然。こんなこともあるのですね。

2012/08/16
[ Car, Movie ]

 雨天の高速道路で、M3 Coupe(E92)がクラッシュするところを、ドライブレコーダーが捉えていました。

 ご覧のとおり、追い越し車線を走るクルマを、走行車線から無理矢理追い抜こうとして、バランスを崩して中央分離帯に激突、横転しています。飛び散る部品が、生々しいです。

m3crash02.jpg

 速度のほどは分かりませんが、状況からして、ハイドロプレーニングによってグリップを失い、制御不能となったようです。

m3crash01.jpg

 スローで見ると、レーンに復帰する際のクルマの角度(回頭角)がきついように見えます。(この時、すでに滑っていたのかも知れませんが)

 走行車線前方には別のクルマが走っていたので、前車を追い抜いてからすぐに追い越し車線に戻ろうと、焦ったのかも知れません。(そのため、少しステアリングを切り過ぎたのかも)

 いずれにしても、いくらクルマの性能が優れているからといって、過信は禁物。状況に合わせた、適切な運転が肝要かと。(自戒の念を込めて)0xF9C5

 つづいて、市街地の幹線道路での、1 Series M Coupe(E87)。こちらも、微妙にウェットです。

 たいして速度は出ていないはずなのですが、クルッと回ってしまっています。しかも、驚くほど簡単に。

m3crash03.jpg

 BGMの「トッカータとフーガ ニ短調」(J.S.バッハ作曲)が、みょ~にシュールに聴こえます。

m3crash04.jpg

 ちなみに、途中でM3 Sedan(E90)を抜いています。

 話は“側道”に逸れますが、こうやって見ると、ドライブレコーダーって、けっこう大切なのですね。(工房では、すでに紹介済みですが)

 事故ってみると、「アンタの方が赤だったじゃないのよっ!!」とかのたまうオバちゃんって、平気でいそうですからね。

#この手のオバちゃんは、ウソをつき続けると、いつしかそれがホントのことだと思い込んじゃうので、まったく始末に負えません。0xF9D1

 これからは、自己防衛手段として、必要な装備になってきそうです。

 前回の続きです。

mau01.jpg

 AMUからの出力は、センターコンソールの中の「AUX IN」に接続します。

 電源は、シガーライターソケットから取りました。

#本格的に運用する時には、センターコンソール内の見えないところに収納しますが、まずはチェック用ということで。

(以下、編集中)